docomoのケータイが故障!修理に出した時のショップでの出来事

私がまだ、docomoのケータイ(ガラケー)を使っていた時の事です。
ある日、ボタンを押しても反応しなくなっていました…。
どのボタンを押してもダメで、突然の故障に焦りまくる自分。
いやいや落ち着け…。こんな時はまず、電源を落として…再度電源を入れれば…!
あ、電源も切れない。

ということで、docomoショップへ持って行きました。

こういう機器の故障ってホント嫌ですよね?修理代、機種変更、お金はいったいいくらかかるのか。
と、緊張しながら長い間待たされて(docomoショップっていつも果てしなく待たされます)順番がきました。

若い女性の店員さん。
故障したので修理お願いしますと渡すと、なにやらケータイを確認をしていました。
あ、これは水没反応が出ているので、修理はできません。と言われて驚愕しました。
「水没させたことも、濡らした事もありません!」とはっきりと言いましたが、ここがこの色になっていたら水没なんです、修理できないの一点張り。
修理できなかったら、どうなるんですか?と聞くと、機種変更しかありません、ときっぱりと言われました。
もうがっくりして、今日はいったん帰る事にしました。

そして帰って、色々調べたところ、ポンッと置いて充電する充電器を使わず、さして充電しているとそこから湿気が入ってしまうなどという書き込みを見つけました。
確かに私はさして充電しており、このせいかも?と思いました。

原因がわかったので、あきらめて機種変更しようと再度docomoショップへ。

今回は若い男性店員さんでした。
経緯いを説明し、スマホを見せました。
「ふむふむ、確かに水没反応少し出てますけど、この程度なら大丈夫ですよ!修理できます!」
ほえぇ?という感じでしたが、しゃきしゃきと修理の手配を進めていただき、修理費もかからず。
どないなっとんねん?と思ったのですが、結果オーライだったので、笑顔でショップを後にしました。

コメントを残す