未分類
スマホの水没による故障について
大切なスマホを水没させてしまった、そんな経験はありませんか?
私ももちろんそういった経験に身に覚えがあります。
お風呂で浴槽につかっている時にスマホを操作していて、手を滑らせて浴槽内にスマホを落としてしまった、トイレでスマホの操作中に便器内に落としてしまった、など最悪なミスによってスマホを水没させてしまうケースがあります。
この時の正しい対応方法についてですが、スマホが水没した際には実は絶対に電源を入れてはいけないんです。
すぐに電源を切って乾かすことが大切です。
スマホの内部が濡れている状態で電源をつけて操作を行うことによって漏電が発生してしまい、さらにスマホの故障を招いてしまう恐れがあります。
すぐに電源をいれて使用できるか確認したくなるという気持ちはわかるのですが、さらなるスマホの故障を防ぐためにも、必ずすぐに電源を切ってドライヤー等で乾かしておくようにしましょう。
できるだけ長く電源を入れずに乾かして置いておくことが大切です。